おれVSおれ開催【バトルタワー】

IMG_4640

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)のバトルタワー「おれvsおれ」が開催されます。登場してくる敵はすべて主人公「ウォル」となっており非常に細かいギミックが適用されています。バトルタワーのボスデータやおすすめデッキなどを記載していますので、メビウス攻略の参考にしてください。

ボーダー結果

順位 ボーダー
1~500位 ボス撃破数:108体
501位~1000位 ボス撃破数:88体
1001位~3000位 ボス撃破数:65体
3001~10000位 ボス撃破数:30体

バトルタワー「おれvsおれ」の500位ボーダーは108体となりました。敵の強さの変わり目が急勾配であったため、同撃破数内で何人もの人が足止めを食らった形になったタワーでした。

上位者デッキ

1位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
エアリス:FFⅦエアリス ルナフレーナ:FFXVルナフレーナ 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来
ティファティファ
(エアガイツ)
ダンカン:Ⅵダンカン 機工城アレキサンダー機工アレキ 嵐神ガルーダガルーダ オメガウェポン:FFⅦオメガ
2位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
エアリス:FFⅦエアリス 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来 嵐神ガルーダガルーダ
3位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士 オメガウェポン:FFⅦオメガ ルナフレーナ:FFXVルナフレーナ
4位
セフィロスセフィロス
(ラグナロク)
メイチェン:FFXメイチェン 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来 エアリス:FFⅦエアリス
5位
ティファティファ
(一騎当千)
ダンカン:Ⅵダンカン 機工城アレキサンダー機工アレキ 嵐神ガルーダガルーダ オメガウェポン:FFⅦオメガ
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
デビルライド:FFⅦデビルライド 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来 エアリス:FFⅦエアリス
6位
セフィロスセフィロス
(ドラグヴァンディル)
未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士 嵐神ガルーダガルーダ 雲神ビスマルクビスマルク
ティファティファ
(一騎当千)
機工城アレキサンダー機工アレキ ゴブリン:FFⅪゴブリン ダンカン:Ⅵダンカン 嵐神ガルーダガルーダ
7位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士 エアリス:FFⅦエアリス 嵐神ガルーダガルーダ
ティファティファ
(一騎当千)
ダンカン:Ⅵダンカン 機工城アレキサンダー機工アレキ 嵐神ガルーダガルーダ オメガウェポン:FFⅦオメガ
8位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
ネオエクスデス:FFⅤネオエク エアリス:FFⅦエアリス 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来
ティファティファ
(一騎当千)
オメガウェポン:FFⅦオメガ 嵐神ガルーダガルーダ ダンカン:Ⅵダンカン 機工城アレキサンダー機工アレキ
9位
セフィロスセフィロス
(コルタナ)
ヒュプノスヒュプノス セラ:FFXIIIセラ オメガウェポン:FFⅦオメガ 光の戦士:FF1光の戦士
ティファティファ
(一騎当千)
ウォーターガンウォーターガン ブラスカの究極召喚:FFXブラスカの究極召喚 岩神タイタンタイタン ジェノバ・SYNTHESIS:FFⅦジェノバ・SYNTHESIS

夢幻輪廻出現パターン

66階層以上の出現パターン

戦闘 耐性や先制
夢幻輪廻(下)
1戦 光火アルカンジェリ -
光ますらお カーズ無効カーズ
2戦 火ペイガンヘッド -
水ベヒーモス -
3戦 火軍神 スタン無効デブレイ無効
夢幻輪廻(右下)
1戦 風コカトリス -
土ゴーレム -
2戦 風アルカンジェリ×2 -
光エンリル スタン無効スタン
3戦 風天道士 スタン無効カーズ無効
夢幻輪廻(右上)
1戦 闇デュラハン クリ耐性ダウン無効ブレイク防御ダウン無効
土水アルカンジェリ -
2戦 闇アーリマン -
水ブリザードドラゴン ・先制攻撃「カウンターベール」
スロウ無効
3戦 闇ギャンブラー スタン無効カーズ無効
夢幻輪廻(左上)
1戦 風ストームドラゴン -
風光アルカンジェリ -
2戦 風マインドフレア -
土ギガウォーム -
3戦 風拳聖 スタン無効デブレイ無効
夢幻輪廻(左下)
1戦 闇タクシャカ スタン無効ブレイク防御ダウン無効
闇タクシャカ 睡眠無効ノーガード無効
火アルカンジェリ -
2戦 闇鉄巨人 デブレイ無効睡眠無効
土グレートバッファロー クリ耐性ダウン無効ウィーク無効スロウ無効
3戦 火紅涙のエージェント スタン無効睡眠無効
▼64階以下の出現パターンはこちら(タップで開閉)

64階層以下の出現パターン

戦闘 耐性や先制
夢幻輪廻(下)
1戦 光ましら カーズ無効カーズ
水ベヒーモス -
2戦 火ペイガンヘッド -
光エンリル スタン無効スタン
3戦 火軍神 スタン無効デブレイ無効
夢幻輪廻(右下)
1戦 風マインドフレア -
土モルボルグレート -
2戦 光ますらお カーズ無効カーズ
3戦 風天道士 スタン無効カーズ無効
夢幻輪廻(右上)
1戦 闇アーリマン -
2戦 水ブリザードドラゴン ・先制攻撃「カウンターベール」
スロウ無効
3戦 闇ギャンブラー スタン無効カーズ無効
夢幻輪廻(左上)
1戦 土ゴーレム -
2戦 風コカトリス -
土アルカンジェリ -
3戦 風拳聖 スタン無効デブレイ無効
夢幻輪廻(左下)
1戦 闇デュラハン クリ耐性ダウン無効ブレイク防御ダウン無効
2戦 土ギガウォーム -
3戦 火紅涙のエージェント スタン無効睡眠無効

夢幻輪廻80階以下攻略例

▼攻略一覧(タップで開閉)

下エリア【軍神】

ジョブ&アビリティ
159ギャンブラー キキルン:Ⅺキキルン 岩神タイタンタイタン アーシェ:FFⅫアーシェ 嵐神ガルーダガルーダ
武器 不知火アルテマエッジ 
159ギャンブラー ヘルゲートヘルゲ ギルガメ:FFXIIギルガメ サファイアウェポン:FFⅦサファイア トロピカルドリームトロピカル
武器 不知火アルテマエッジ 

1戦目:光火アルカンジェリ/光ますらお

不要なエレメントをドライブしタイタン→アーシェで敵の足止めし、キキルンで赤染め→必殺でブレイクします。

ブレイク後はキキルン連打でますらお以外を撃破し、残ったますらおは必殺ゲージ&アクションゲージを溜めつつゴリ押しで撃破します。

2戦目:火ペイガンヘッド/水ベヒーモス

タイタン、キキルンで赤染め→必殺でブレイクし、キキルン連打でベヒーモスを撃破します。

アーシェを使用後、裏に切り替えギルガメでゴリ押しつつ必殺ゲージMAX&アクションゲージをメビウスゾーン手前まで溜めて撃破します。

3戦目:火軍神

ギルガメを使用しメビウスゾーンを発動させその間に赤染めをし、メビウスゾーンが切れる前にW必殺で軍神をブレイクします。

ブレイク後はトロピカルでバーサクを付けギルガメ連打で撃破します。メビウスゾーンが発動できなかった場合はヘルゲートを使用し必殺を耐えてから再度赤染めをしブレイクします。

参考動画

右下エリア【天道士】

ジョブ&アビリティ
159ギャンブラー バフォメットバフォメット ジェイドウェポン:FFⅦジェイド 闘神オーディンオーディン 嵐神ガルーダガルーダ
武器 不知火アルテマエッジ 
159ギャンブラー キキルン:Ⅺキキルン 岩神タイタンタイタン 岩神タイタンタイタン トロピカルドリームトロピカル
武器 不知火アルテマエッジ 

1戦目:風コカトリス/土ゴーレム

ジェイドウェポンで足止めし、その間に赤染め→必殺ブレイクループを繰り返して撃破します。

撃破する際は必殺ゲージをなるべく溜めてから撃破します。

2戦目:風アルカンジェリ×2/光エンリル

ジェイドウェポンを使用し赤染めします。エンリルの行動ターンをスティール出来るように調整して必殺ブレイクします。

アクションゲージが溜まり過ぎてる場合はサブストライクでキキルンを使用し調整していきます。

ブレイク後はバフォメット連打でエンリルのHPをぎりぎりまで削り、裏に切り替えた後ゴリ押しで撃破します。

3戦目:風天道士

タイタンを2回使用しサブストライクでブレイク防御ダウンを付与します。

後は必殺でブレイクしキキルン連打で撃破します。

参考動画

右上エリア【ギャンブラー】

ジョブ&アビリティ
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
カムラナートFFⅪカムラナート ダイヤウェポン:FFⅦダイヤ テングテング ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 虎徹
156天道士 龍神バハムートバハムート ビッグウェーブビッグウェーブ 雲神ビスマルクビスマルク トロピカルドリームトロピカル
武器 アマツミカボシ

1戦目:闇デュラハン/土水アルカンジェリ

カムラナートでゲージを削り、デュラハンに対してテングを使用します。ゲージを削ったら即座に必殺でブレイクしデュラハンを撃破します。

アルカンジェリのHPをぎりぎりまで削ったらアクションゲージをジョブチェンジ出来るまで溜めて裏に切り替えます。

ビスマルクを使用しトロピカルでゲージを溜めた後は2ターン経過させビッグウェーブでゴリ押しで撃破します。

2戦目:闇アーリマン/水ブリザードドラゴン

ビスマルクで相手を足止めしその間に赤染め→必殺ブレイクでブリザードドラゴンを撃破します。

ブリザードドラゴンを撃破後は表に切り替えカムラナートで撃破します。撃破する際は必殺ゲージをMAXに調整しておきます。

3戦目:闇ギャンブラー

テングを使用しカムラナート2発で赤染め後必殺ブレイクして撃破します。

参考動画

左上エリア【拳聖】

ジョブ&アビリティ
159ギャンブラー キキルン:Ⅺキキルン 岩神タイタンタイタン トロピカルドリームトロピカル ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 不知火アルテマエッジ 
155プラウドシグナス ジェイドウェポン:FFⅦジェイド トレント:FFXIIトレント リリゼット:Ⅺリリゼット トロピカルドリームトロピカル
武器 トリガーハッピー

1戦目:風ストームドラゴン/風光アルカンジェリ

赤染め後必殺でブレイクして撃破します。ストームドラゴンは初ターンはバリアを貼るため必殺を打つ際はアルカンジェリが動く手前で放ちます。

ブレイク後はトロピカルでゲージを回復してキキルン連打で撃破します。

2戦目:風マインドフレア/土ギガウォーム

タイタンを使用しマインドフレアのゲージを削った後、裏に切り替えます。

ジェイドウェポンで足止めしリリゼット使用後、トレント連打でギガウォームのゲージを削り動く前に必殺ブレイクしトレント連打で撃破します。

撃破後表に切り替えゴリ押しで撃破しますが、アクションゲージをメビウスゾーン手前までためてから撃破します。

3戦目:風拳聖

メビウスゾーンを発動させその間にゲージを削ります。メビウスゾーンが切れる前にW必殺でブレイクしキキルン連打で撃破します。

参考動画

左下エリア【ヴィンセント】

ジョブ&アビリティ
156天道士 ダイヤウェポン:FFⅦダイヤ ジェノバ・LIFE:FFⅦジェノバ/LIFE ジェイドウェポン:FFⅦジェイド ペルペル族:FFXペルペル族
武器 アマツミカボシ
159ギャンブラー トロピカルドリームトロピカル ギルガメ:FFXIIギルガメ サファイアウェポン:FFⅦサファイア ヘルゲートヘルゲ
武器 不知火

1戦目:闇タクシャカ×2/火アルカンジェリ

ジェイドウェポンは虹エレで使用します。全員のゲージを削り必殺ブレイクしますが、ブレイク中に相手のターンが経過するように調整してブレイクします。ブレイク中にトロピカルがサブストライクで使用できるため使用します。

1ブレイクでは撃破できないため、再度ブレイクしてタクシャカ2体を撃破し、残ったアルカンジェリは必殺ゲージを溜めつつ撃破します。

次ターンにトロピカルが使用できるようにターンを調整して撃破しましょう。

2戦目:闇鉄巨人/土グレートバッファロー

ジェイドウェポンを使用し相手の行動を遅らせ、ゲージを削っていきます。必殺ブレイクする際はなるべくバッファローがブレイク中に行動ターンを迎えるように調整してブレイクします。

バッファローは1ブレイクでは倒せないため、再度ブレイクして撃破します。次戦でジェイドが使用できるように虹エレを確保しておきましょう。

3戦目:火紅涙のエージェント

ジェイドウェポンで行動を遅らせダイヤウェポンを使用しギャンブラーに切り替えます。

ヘルゲートを使用し相手の行動を耐えつつギルガメでゲージを削り必殺ブレイク後ギルガメ連打で撃破します。

参考動画

ボスの戦闘開始時の必殺ゲージ量について

戦闘開始時のプレイヤーの必殺ゲージ
2018y05m23d_180819456
ボス側の必殺ゲージ
2018y05m23d_180822670
・5になっているのは軍神の必殺オートチャージが5であるため

今回のバトルタワーでは相手に必殺技の概念が存在し、必殺ゲージ量が目に見えてわかるようになっています。

戦闘開始時の必殺ゲージ量は、こちらの戦闘開始時の必殺ゲージ量に比例しており、必殺ゲージがほぼ空であればボス側も空に近く、MAX状態であれば相手も80~99とMAX近い状態でスタートします。

そのため、必殺を打たせないためにもボス手前の戦闘で必殺ゲージを調整すれば、相手の始まりの必殺ゲージ量の調整をすることができます。

ボスの属性・ロール変化について

今回のバトルタワーのボスは、3ターン目の最初の行動時にロールと属性を変化させます。

ロールが変化すると使用アビリティも全て変わります。3ターン経過すると再び元に戻り、その後も3ターンごとにロールチェンジを繰り返します。

軍神ウォル攻略

ジョブ 詳細
154軍神 【タイプ】
戦士戦士
【メイン属性】
火/光
▼軍神ウォルの使用アビリティと対策

初期属性と使用アビリティ

メイン属性
火
使用属性 ロール
火水光 ブレイカー ブレイカー
使用アビリティ
火×4
時は満ちた
(ジェノバ・DEATH)
火の全体攻撃(多段)
+ブレイクダメージアップ
+ブレイク防御力ダウン
光×3
ホーリーグレイル
(ガラハッド)
光の単体攻撃(多段)
+ブレイク防御力ダウン
+ブレイクダメージアップ
水×5
サファイアビーム
(サファイアウェポン)
水の単体攻撃
+ブレイク防御力ダウン
+水エレメント16個出現
+水フォース
+火レジスト
回復×3
ハイテンション
(伝説の竜王)
クイック
+必殺技ゲージアップ

行動と対策

軍神ウォル(火)は、火と光の戦士系アビリティに加え、サファイアビームとハイテンションを使用してきます。

サファイアビームはエレメントドライブに使われるため、長期戦では水属性以外の攻撃手段を用意しておきましょう。

変化後の属性と使用アビリティ

メイン属性
光
使用属性 ロール
火光闇 アタッカー アタッカー
使用アビリティ
光×4
大風車
(カムラナート)
光の全体攻撃(多段)
+ブレイク防御力ダウン
+ブレイクダメージアップ
闇×3
蛮神の祝福・闇
(闘神オーディン)
闇の全体攻撃
+闇エレメント16個出現
+闇フォース
+光レジスト
闇×4
アゴニーズバウル
(闇の王)
闇の全体攻撃(多段)
+超級ダメージエスカレート
+呪い

行動と対策

軍神ウォル(光)は、オーディンでエレメントを闇に統一し、闇の王を連発してきます。

耐久する場合は、闇属性の耐性とエレメントドライブを欠かさないようにしましょう。

天道士ウォル攻略

ジョブ 詳細
156天道士 【タイプ】
魔道士魔道士
【メイン属性】
風/光
▼天道士ウォルの使用アビリティと対策

初期属性と使用アビリティ

メイン属性
風
使用属性 ロール
風土光 サポーター サポーター
使用アビリティ
風×4
天帝の威風
(善の皇帝)
風の全体攻撃(多段)
+ミスフォーチュン(弱体効果の数に応じて威力アップ)
光×4
クエェーーー!!
(チョコボ戦隊)
デバリア
+ウィーク
+デスペル
土×4
半分にしてやらァ!
(バッガモナン一味)
デブレイ
+カーズ
+デスペル改
回復×3
夏の魔法クポ~
(モーグリの夏休み)
ブレイブ
+ヘイスト
+全属性耐性アップ

行動と対策

天道士ウォル(風)は、デバフ付与からの「善の皇帝」で攻撃してきます。

善の皇帝はデバフの数が多いほど威力が増すため、デバフを受けないか、すぐ回復できるように立ち回りましょう。

またモーグリの夏休みで全属性耐性を付与してくるため、切れるまで耐久するか、速攻で沈めるかの選択が必要になります。

変化後の属性と使用アビリティ

メイン属性
光
使用属性 ロール
火水光 アタッカー アタッカー
使用アビリティ
光×4
滅びの光
(ジェノバ・LIFE)
光の全体攻撃(多段)
+ブレイク防御力ダウン
+ブレイクダメージアップ
火×4
神仙の秘術
(テング)
デバリア
+ノーガード
+ウィーク
+クリティカル耐性ダウン
水×4
ファフロツキーズ
(イピリア)
デバリア
+スタン
+ウィーク
+デスペル
回復×3
神凪の癒し
(ルナフレーナ)
HP回復
+弱体すべて解除
+全属性耐性アップ
+ウォール
+スナイプ

行動と対策

天道士ウォル(光)は、大量のデバフを付与しつつ、滅びの光で攻撃してきます。

また属性変化前と同様、全属性耐性の付与も行ってくるため、素早くブレイクできない場合は長期戦必至です。

ギャンブラーウォル攻略

ジョブ 詳細
159ギャンブラー 【タイプ】
レンジャーレンジャー
【メイン属性】
闇/水
▼ギャンブラーウォルの使用アビリティと対策

初期属性と使用アビリティ

メイン属性
闇
使用属性 ロール
水光闇 ブレイカー ブレイカー
使用アビリティ
闇×4
時は満ちた
(ジェノバ・BIRTH)
闇の全体攻撃(多段)
+ブレイクダメージアップ
+ブレイク防御力ダウン
水×4
デッドリーレイン
(シャドウクリーパー)
水の全体攻撃(多段)
+アイスウェポン
+オールレンジアタック
水×5
乱気流
(ビスマルク)
スタン
+スロウ
+デバリア

行動と対策

ギャンブラーウォル(闇)は、ビスマルクでデバフを行いつつ、水と闇の攻撃アビリティを使用してきます。

光のエレメントはエレメントドライブに使われるため、光属性で弱点を突いたダメージを与えにくい相手です。

変化後の属性と使用アビリティ

メイン属性
水
使用属性 ロール
水土闇 アタッカー アタッカー
使用アビリティ
水×4
水月鏡花
(フロラフルル)
水の全体攻撃(多段)
+拡散攻撃
+フォーチュン(強化効果の数に応じて威力アップ)
回復×3
天使のささやき
(ポーランサリタ)
フェイス
+スナイプ
+ヘイスト
回復×3
ミステリーワルツ
(マンドラーズ)
ブレイブ
+ブースト
+ウィークウェポン
回復×4
ハートシフト
(ガイア)
エレメントを回復に変換
+リジェネ

行動と対策

ギャンブラーウォル(水)は、サポートカードでバフを付与し、威力の増した「フロラフルル」を連発してきます。

バフを付与させなければ火力が低いため、デバフやデスペルを駆使してバフを消すのが重要です。

拳聖ウォル攻略

ジョブ 詳細
151拳聖 【タイプ】
素材モンク
【メイン属性】
風/土
▼拳聖ウォルの使用アビリティと対策

初期属性と使用アビリティ

メイン属性
風
使用属性 ロール
風光闇 アタッカー アタッカー
使用アビリティ
風×4
サイクロン
(ヤズマット)
風の全体攻撃(多段)
+マントラ
+超級マーシャルコンバット
光×5
バーストゲイル
(シン・バハムート)
スロウ
+デバリア
風×3
エメラルドシュート
(エメラルドウェポン)
風の単体攻撃
+ブレイク防御力ダウン
+風エレメント16個出現
+風フォース
+土レジスト
闇×4
破鎧陣
(フォモル)
デバリア
+ノーガード
+デスペル
+クリティカル耐性ダウン

行動と対策

拳聖ウォル(風)は、エメラルドシュートとデバフ付与からサイクロンを連発してきます。

攻撃属性が風だけのため、風属性への耐性を意識して臨みましょう。

変化後の属性と使用アビリティ

メイン属性
土
使用属性 ロール
風土光 ディフェンダー ディフェンダー
使用アビリティ
光×3
ゴブリンラッシュ
(ゴブリン)
光の単体攻撃(多段)
+ブレイクダメージアップ
+ブレイク防御力ダウン
土×4
星を喰らう者
(ジェノバ・SYNTHESIS)
土の全体攻撃(多段)
+ブレイクダメージアップ
+ブレイク防御力ダウン
風×4
語ってもよいですかな?
(メイチェン)
フルデスペル
+睡眠
回復×3
マイティガード
(ヘルゲート)
バリア
+ウォール
+リジェネ

行動と対策

拳聖ウォル(土)は、光属性と土属性で攻撃してきます。

語ってもよいですかな?によるフルデスペルが非常に危険なので、なるべくなら属性変化前に倒しておきたいところです。

ヴィンセントウォル攻略

ジョブ 詳細
161紅涙のエージェント 【タイプ】
素材モンク
【メイン属性】
火/闇
▼ヴィンセントウォルの使用アビリティと対策

初期属性と使用アビリティ

メイン属性
火
使用属性 ロール
火土闇 アタッカー アタッカー
使用アビリティ
回復×4
大いなる福音
(エアリス)
ウィークウェポン
+オールトランス
+必殺技ゲージアップ
+クイック
+レインボーシフト
闇×5
ジェイドジャマー
(ジェイドウェポン)
スタン
+スロウ
+デブレイ
+カーズ
光×4
アルテマビーム
(アルテマウェポン)
光の全体攻撃(固定ダメージ9999)
+睡眠
+悪夢
火×4
組曲ハイ&ロウ
(ジギィ&クリストファー)
火の全体攻撃(多段)
+クリティカル耐性ダウン
+クリティカルダメージアップ

行動と対策

ヴィンセントウォル(火)は、組曲ハイ&ロウによる火属性攻撃のほか、エアリスからのアルテマウェポンを行ってきます。

アルテマウェポンは固定9999ダメージを受けてしまうので、HP10000以上を常にキープしましょう。

変化後の属性と使用アビリティ

メイン属性
闇
使用属性 ロール
火土闇 ブレイカーブレイカー
使用アビリティ
闇×4
ヘルボンバー
(ヘルハウス)
闇の全体攻撃(多段)
+ブレイクダメージアップ
+弱点ダメージアップ
火×4
マシンガンビーム
(特殊戦闘員)
火の全体攻撃(多段)
+フレイムウェポン
+オールレンジアタック
回復×3
オメガドライブ
(オメガウェポン)
ヘイスト
+バーサク
+クイック

行動と対策

ヴィンセントウォル(闇)は、闇と火で攻撃を行います。

必殺技による睡眠を対策しておきましょう。

バトルタワー概要

開催期間
5/23(水)16:00~5/30(水)15:59

新バトルシステムが採用された2回目のタワー「おれvsおれ」が開催されます。今回の敵は主人公「ウォル」となっており、戦い方はこちらとほぼ同じようにできています。

新たなギミックの戦闘であるため、今までのタワーよりも非常に難易度が高く厄介なバトルタワーです。

新バトルシステムについてはこちら

タワー限定のバトルシステム

戦い方はほぼ同じ

バトルシステム

敵は「たたかう」でエレメントを増やしたり、増やしたエレメントでアビリティを使用したり、エレメントドライブを行ったりとプレイヤーとほぼ変わらない戦闘方法で戦ってきます。

敵のエレメントの所持数や必殺技ゲージはHPバーの上部に表示されており、とくに右端に表示された必殺カウントが「99」になると強力な必殺技を使用するため注意が必要です。

ロールチェンジに注意

敵は一定ターンを経過すると「ロールチェンジ」を行い自身のロールを変更する行動を行います。

ロールチェンジをするとアタッカーやブレイカーなどの「ロール」と「属性」さらにはセットされている「アビリティ」が変化します。

そのため、ロールチェンジ後の敵の行動パターンも把握して攻略に挑む必要があります。

技を封じろ

相手がブレイク中、またはプレイヤー側がメビウスゾーン中に攻撃すると「たたかう」などの無属性攻撃で必殺ゲージを減らすことができます。

アビリティなどの属性のある攻撃を行うと、反属性のエレメントを削ることができるため、相手の持つエレメントの弱点を持つアビリティで攻略するのが鍵となってきます。

属性ウェポンに注意

敵が使用するアビリティによっては、敵の「たたかう」の属性が変化する効果があります。

属性ウェポンが付与されるとたたかうのダメージが上昇するため、相手の属性ウェポンと同じエレメントドライブでダメージを軽減しましょう。

夢幻輪廻について

クリア後には「夢幻輪廻」に挑戦することができます。終わりのない限界を超える戦いとなっており「レンタルカードなし」「復活なし」の過酷なエリアです。

夢幻輪廻では1周ごとに敵の強さが増していき、一定周回数を超えると敵のサポートアビリティに「クイックキャスト(行動を消費しない)」の効果が付与されるようになり相手の行動回数が必然的に上昇します。

ランキング報酬&踏破報酬

踏破報酬

最終順位 ランキング報酬
2層 ・召喚チケットx1枚
4層 ・火シードx200,000
6層 ・エリクサー×3
8層 ・風シードx200,000
10層 ・フェニックスの尾×3
12層 ・土シードx200,000
14層 ・ジャボテンバルブ
16層 ・水シードx200,000
18層 ・エーテル×3
20層 ・グロウスター
22層 ・光シードx200,000
24層 ・モグのお守り
26層 ・闇シードx200,000
28層 ・金のオープナー
30層 ・クリスタル×10
32層 ・光のゴッドレイ
34層 ・闇のゴッドレイ
36層 ・風のゴッドレイ
38層 ・土のゴッドレイ
40層 ・エキスパライト
42層 ・火のゴッドレイ
44層 ・水のゴッドレイ
46層 ・金のオープナー
48層 ・リバチケ×30
最上層
決戦の地
・召喚チケット×3
・魔石×300個

ランキング報酬

最終順位 ランキング報酬
1~500位 ■リバイバルチケットx100
■クリスタルx50
■スキルカード
・マルチ:攻撃ダメ―ジアップ+10%
■以下3つの「虹のフラクタル」
・マジックアップ+7%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
■マイティエッグ★5x1
■魔石x3000
501~
1,000位
■リバイバルチケットx50
■クリスタルx25
■スキルカード
・マルチ:攻撃ダメ―ジアップ+8%
■以下2つの「虹のフラクタル」
・マジックアップ+6%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
■マイティエッグ★5x1
■魔石x1500
1,001~
3,000位
■リバイバルチケットx40
■クリスタルx10
■スキルカード
・マルチ:攻撃ダメ―ジアップ+5%
■以下の「虹のフラクタル」
・マジックアップ+5%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
■マイティエッグ★5x1
■魔石x500
3,001~
10,000位
■リバイバルチケットx30
■以下の「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
10,001~
50,000位
■リバイバルチケットx20
■以下の「虹のフラクタル」
・シードアップ+10%
50,001位~ ■リバイバルチケットx10

ランキング報酬では3000位までの方にマイティエッグ星5と魔石がプレゼントされます。

上記に加えてランキング参加者全員にクリスタル「10個」がプレゼントされます。

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

ブライトブライドの評価とステータス
ブライトブライドの評価とステータス
剣聖の評価とステータス
剣聖の評価とステータス
ベルヘルメルヘル:FFⅧの評価と使い道
ベルヘルメルヘル:FFⅧの評価と使い道
ジャンヌ・ダルクの評価と使い道
ジャンヌ・ダルクの評価と使い道
ブリュンヒルデの評価と使い道
ブリュンヒルデの評価と使い道
アフマウFFⅪの評価と使い道
アフマウFFⅪの評価と使い道
エスメラルダの評価とステータス
エスメラルダの評価とステータス
ブライトブライドの評価とステータス
ブライトブライドの評価とステータス
剣聖の評価とステータス
剣聖の評価とステータス
ベルヘルメルヘル:FFⅧの評価と使い道
ベルヘルメルヘル:FFⅧの評価と使い道
ジャンヌ・ダルクの評価と使い道
ジャンヌ・ダルクの評価と使い道
ブリュンヒルデの評価と使い道
ブリュンヒルデの評価と使い道
アフマウFFⅪの評価と使い道
アフマウFFⅪの評価と使い道
エスメラルダの評価とステータス
エスメラルダの評価とステータス
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー